トップ  > 補助事業  > (終了しました)久留米広域新連携ビジネスセミナー開催内容

(終了しました)久留米広域新連携ビジネスセミナー開催内容

1. 目的


久留米広域定住自立圏にある商工関係、農林水産関係、医療関係、教育機関、支援機関など様々な業種・業態で事業を営む方が、それぞれの業界や地域の枠を越えて連携することで、新たなビジネスアイデアや課題解決方法を発見し、新しい価値の創造に繋げる手法を学ぶとともに、新しい連携の取り組みに関する情報・意見の交換を活発に行っていただくための交流の場を提供することを目的とします。

案内チラシはコチラ ⇒  久留米広域新連携ビジネスセミナー
  ※裏面が申込用紙となっております。

2. 主催等


(ア) 主催
久留米広域定住自立圏(久留米市、大川市、小郡市、うきは市、大刀洗町、大木町)

(イ) 後援
久留米商工会議所、久留米南部商工会、久留米東部商工会、田主丸町商工会、大川商工会議所、小郡市商工会、うきは市商工会、大刀洗町商工会、大木町商工会

(ウ) 実施機関
一般社団法人 中小企業事業推進機構

3. 開催日時


(ア) 開催日…平成28年2月22日(月曜日)
(イ) 開催時間…18時~21時
※受付開始:17時30分~

4. 会場


久留米ビジネスプラザ
〒839-0801 久留米市宮ノ陣4丁目29-11
会場電話番号 0942-31-3104

5. 受講対象者


久留米広域定住自立圏内の以下の事業者のうち、

商工業関係、農業関係、医療関係、教育関係、支援機関など

異業種間連携(ビジネスコラボレーションやビジネスマッチング)によって次の効果を期待する、市場開拓や商品開発の担当者や、その他の従業者のほか、意思決定にかかる経営者や会社役員、担当責任者などを対象にしています。

* 「新しい商品を開発したい」
* 「新しい市場を開拓したい」
* 「業務改善に取り組みたい」
* 「ビジネスパートナーを見つけたい」
* 「取引先を見つけたい」等

6. 定員


48名(4人×12グループ)

なお可能な限り、様々な地域や業種の方との交流を促進するため、応募者が多数の場合、受講生の選出を「抽選」とさせていただくこともございます。

7. 受講料


無料

8. 内容


「新しい商品を開発したい」「新しい市場を開拓したい」「業務改善に取り組みたい」「ビジネスパートナーを見つけたい」「取引先を見つけたい」…
でもなかなかアイデアが出てこない、人材が周りにいない、そんな悩みを持たれている事業者は多いのではないでしょうか。

このような中で、自社と他社の経営資源(製品やサービスの他、お互いの強みや技術、人脈、ノウハウなど)をかけ合わせることで、新しい事業や自社の問題の解決に繋げようとする手法が最近注目されています。

本セミナーの目的(業界や地域の枠を越えて連携することで、新たなビジネスアイデアや課題解決方法を発見し、新しい価値の創造に繋げる手法を学ぶとともに、新しい連携の取り組みに関する情報・意見の交換を活発に行っていただくための交流の場を提供)の達成のため、講師対受講生の形態を採る「講義形式」ではなく、受講生対受講生の形が見込め、ともに学び体験していただく「参加型ワークショップ(参加体験型講座)」の形式を採用したセミナーを開催します。

知的資産(強み・アイデア・人脈・ノウハウなど)の基礎的知識及び重要性、活用方法を学び、また事例を参照しながら、実際に受講生が関わる事業体の知的資産を整理し、新しい連携先を確保するための基礎的実習を楽しく行いながら、参加者全員で意見交換や交流を行い、併せて親睦を深めます。

 
(ア) プログラム1 「ビジネスハイブリッドワークショップ」
17:30
受付開始
 
プログラム1
18:00 開会挨拶
18:05 プロローグ(趣旨説明や流れの説明など)
18:10 アイスブレイク
※参加者の緊張をときほぐすために、参加者とのコミュニケーションをとりやすい雰囲気を作り、セミナーの目的の達成に積極的に関わってもらえるよう働きかけします。
18:15 自己PR①(各自2分×4名)
18:25 フィードバック①(各自1分×4名)
※PRで良かった点や気づいた点等を皆でアドバイスします。
18:35 ワークショップ(参加体験型講座)の解説
ビジネスコラボレーションやビジネスマッチングにおけるPRやフィードバックの意義と重要性の説明。
18:40 知的資産(お互いの強みや技術、人脈、ノウハウなど)の重要性と活用方法の解説
知的資産マネジメントの手法を活用し、参加事業者の知的資産の見つけ方や活かし方の解説
ビジネスコラボレーションの事例の紹介
18:55 知的資産の「棚卸し」ワークショップ※ワークシートへの記載
19:00 自己PR②(各自2分×4名)
19:20 フィードバック②(各自1分×4名)
19:30 知的資産マネジメントのまとめ
今後の知的資産経営への活かし方や取り組み方の説明
19:45 休憩(10分)
 
(イ) プログラム2 「参加者交流会」
参加者の中には、社交的な方やそうでない方もいらっしゃいます。お話しが上手な方もいらっしゃれば、苦手な方もいらっしゃいます。
単なる名刺交換会では、社交的でない方やお話しが苦手な方は、話しがなかなか弾まないばかりか、相手側が何を期待し、何を求めているかもなかなかお互いに理解出来ない事もあります。

そこでプログラム2では、参加者が広く交流していただきつつ、今回のセミナーで得たい情報や期待するものなど、何かしらの成果を得ていただけるようなプログラムを用意しています。

プログラム2では、受講生毎に予め今回のセミナーで「求めたいアイデア」や「パートナー」等の期待したい効果を事前にご準備いただき、その情報をワークシートに記載していただき、参加者みんなで交流しながら楽しく和気藹々と考え提供していくワークショップ型大交流会を実施します。

最後にプログラム1やプログラム2で得た成果などの情報(時間の関係上、一部となります)を参加者全員で共有しつつ、意見交換などを行います。

また、交流会全体が楽しく交流出来るように「軽食」の提供を行います。

 
プログラム2
19:55 全員参加交流会(ワークショップ併用)
※ワークショップでは、参加者が今回のセミナーで「得たいもの」などを受講生みんなで考えたり提供したりします。
※軽食の提供を行います。
20:45 参加者意見交換会
20:55 閉会挨拶

9. 講師


講師は知的資産マネジメントのワークショップを数多く手がけているお二人です。
【講師プロフィール】
中村伸一氏
やまぐち総合研究所有限会社 取締役
年間100本の講師・講演実績。顧客創造をマーケティングとコラボレーションを用いて指導する実践型コンサルタント。コラボレーションを意識することで、企業もヒトもワクワク成長していくが信念。企業だけでなく自治体へも、企画提案しプロジェクトを実現させ高い評価を得るなど、産官学でのプロジェクトも得意としている。

平井良明氏
一般社団法人中小企業事業推進機構 代表理事
九州工業大学大学院時代に起業し1997年に株式会社イーハイブ・コミュニケーションを設立。代表取締役に就任。現在は、同会社取締役統括責任者。2000年 選挙情報専門サイトElection.(月間PV500万)を立ち上げる。このサイトは日経CNBCビジネスラップ「先・端・人」、筑紫哲也のNews23(TBS)、ネットパラダイス(テレ朝)など特番で紹介される。2004年 自社独自開発のブログシステムを公開。その後ビジネスブログ・社内ブログとともに、ブログに特化して開発を行う。 同時に、ブログの楽しさや可能性を伝えるために、全国でセミナーや講演を行っている。
 
中村氏は、今回開催するワークショッププログラムの開発者でもあり、また平井氏は、自ら本プログラムを通じて、新連携体を構築し開発したサービスが、フジサンケイビジネスアイのビジネスアワード2015年でオーディエンス賞を受賞しています。

10. 申込方法


別紙「 申込書」を下記に示す事務局までFAXでお申し込みいただくか、機構の指定URLにある所定の「お申し込みフォーム」からお申し込みを受け付けます。

応募者多数の場合は「抽選」とさせていただきます

Web申込み先 ⇒ 一般社団法人中小企業事業推進機構 事務局
FAX申込み先 ⇒ 092-739-5330 (一般社団法人中小企業事業推進機構 事務局)〕

11. 申込締切


平成28年2月16日(火曜日)17時迄

12. 個人情報の取り扱いについて


本セミナーの開催において取得する個人情報は、本セミナーの開催及び運営に関するもののみに利用します。

13. 事務局


一般社団法人中小企業事業推進機構
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神4丁目8番2号

(事務局)
〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2丁目12番10号
TEL:092-739-5357 FAX:092-739-5330
担当:古野、福嶋、矢ヶ部、島田

 
【一般社団法人中小企業事業推進機構について】
当団体は、平成21年9月設立した、中小企業及び小規模事業者の中間支援団体です。主な活動として、毎月1回の割合でビジネス勉強会やビジネス交流会など実施し、現在(平成27年12月)までにその回数は90回を数えます。
活動の範囲は、福岡市の他、北九州市地区や筑後地区でも不定期的に勉強会及び交流会を行っています。
行政機関との取り組みは、平成26年に福岡県の『協定で育む「農山村との絆」モデル事業』をうきは市と調印し、現在活動中の他、中小企業庁の平成26年度及び平成27年度の地域創業促進支援事業「創業スクール」を受託し実施しています。
そのほか、福岡県の平成27年度福岡県産農林水産物輸出等応援農商工連携ファンド事業「農商工連携体支援事業」を受託し実施しています。

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<お問い合せ先>

一般社団法人中小企業事業推進機構 事務局
TEL 092-739-5357
FAX 092-739-5330
info@venhoo.com

*****Copyright(c),2009-2023 Venhoo Allrights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

事務局

〒 810-0073

福岡市中央区舞鶴1-1-10
天神シルバービル6F

TEL:092-739-5357

FAX:092-739-5330



 

中小企業庁